人は原理主義に取り込まれると、魂の柔らかい部分を失っていきます。そして自分の力で感じ取り、考えることを放棄してしまう。
村上春樹 小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
結婚生活でいちばん大切なのは忍耐である。
アントン・チェーホフ 劇作家、小説家
-
私は馬鹿でも経営できるほど優良な企業の株を買うようにしている。なぜなら遅かれ早かれどの会社もそういう人が経営するのだから。
ウォーレン・バフェット 投資家、バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO
-
不幸な人間は自分自身を見せようとしない。彼らは過去か未来に生きている。
キルケゴール 哲学者
-
他人をあてにしてはならない。我々は皆、貰い受けるために生きているのであり、与えるために生きているのではない。
マクシム・ゴーリキー 小説家
-
成功とはなにか?あなたのしていることに対する嗅覚を持つことであり、今のままでは充分でないと知り、目的を持ってハードワークすることだ。
マーガレット・サッチャー イギリス初の女性首相
村上春樹の他の名言
-
もし僕たちが年中しゃべり続け、それも真実しかしゃべらないとしたら、真実の価値など失くなってしまうのかもしれない。
村上春樹
-
僕たちは一年ごと、一月ごと、一日ごとに齢を取っていく。時々僕は自分が一時間ごとに齢を取っていくような気さえする。そして恐ろしいことに、それは事実なのだ。
村上春樹
-
信仰の深さと不寛容さは、常に裏表の関係にあります。
村上春樹
-
親切さと心とはまたべつのものだ。親切さというのは独立した機能だ。もっと正確に言えば表層的な習慣であって、心とは違う。心というのはもっと深く、もっと強いものだ。そしてもっと矛盾したものだ。
村上春樹
-
誰もが恋をすることによって、自分自身の欠けた一部を探しているものだからさ。だから恋をしている相手について考えると、多少の差こそあれ、いつも哀しい気持ちになる。
村上春樹
-
この世の中に、何も求めるべきものを持たない寂寥感ほど過酷なものは他にありません。
村上春樹
-
村上春樹あれは努力じゃなくてただの労働だ。俺の言う努力というのはそういうのじゃない。努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ。
村上春樹
-
人間は誰でも何かひとつくらいは一流になれる素質があるの。それをうまく引き出すことができないだけの話。引き出し方のわからない人間が寄ってたかってそれをつぶしてしまうから、多くの人々は一流になれないのよ。そしてそのまま擦り減ってしまうの。
村上春樹
-
どうして福島原発の事故のような悲惨な事態がもたらされたのか、その原因は明らかです。原子力発電所を建設した人々がこれほど大きな津波の到来を想定していなかったためです。かつて同じ規模の大津波がこの地方を襲ったことがあり、安全基準の見直しが求められていたのですが、電力会社はそれを真剣には取り上げなかった。どうしてかと言うと、何百年に1度あるかないかという大津波のために大金を投資するのは営利企業の歓迎するところではなかったからです。また、原子力発電所の安全対策に対して厳しく管理するはずの政府も原子力政策を推し進めるためにその安全基準のレベルを下げていた節があります。
村上春樹
-
何が善なるものであれ、何が悪なるものであれ、これからは私が原理であり、私が方向なのだ。
村上春樹