親切さと心とはまたべつのものだ。親切さというのは独立した機能だ。もっと正確に言えば表層的な習慣であって、心とは違う。心というのはもっと深く、もっと強いものだ。そしてもっと矛盾したものだ。
村上春樹 小説家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
人間って、やっぱり媚びている自分にちょっと愛想を尽かすような経験がないと、やっぱりダメなんですよ。それは、自分で記憶がありますね。人は一人で生きているわけではない。会社や上司、社会や会社、そういうものに、いつの間にか媚びてる自分がいて、「あ、嫌だな」という気持ちがあって。じゃあ、これを乗り越えるにはどうするか、と誰でも考えると思うんです。
出井伸之 元ソニーCEO、クオンタムリープ創業者
-
当初は、「周りが自分をどのように見ているか」がとても気になった。でもね、よくよく考えてみると、誰も僕のことなんて気にしていないんですよ。
長谷部誠 プロサッカー選手
-
笑いって差別でしょう?私が自分で常に承知しているのは「私は差別されているから笑われているんだ」ってことなの。
マツコ・デラックス タレント
-
本当に信頼している人物からのメッセージなら、注意して聞くだろう。一方、信頼していない相手からのメッセージなら、むしろ内容を裏読みするかもしれない。だって、信用していないんだからさ。それがこのサイトを利用する価値の根本だと思う。
マーク・ザッカーバーグ Facebook創業者
-
人はそれぞれに、それぞれの人に向き合う顔がある。
阿川佐和子 タレント、作家
村上春樹の他の名言
-
もし僕たちが年中しゃべり続け、それも真実しかしゃべらないとしたら、真実の価値など失くなってしまうのかもしれない。
村上春樹
-
信仰の深さと不寛容さは、常に裏表の関係にあります。
村上春樹
-
福島の原子力発電所の事故は我々日本人が歴史上体験する2度目の大きな核の被害です。しかし、今回は誰かに爆弾を落とされたわけではありません。私たち日本人自身がお膳立てをし、自らの手で過ちを犯し、自らの国土を汚し、自らの手で生活を破壊しているのです。
村上春樹
-
気の利いた女の子というのは三百種類くらいの返事のしかたを知っているのだ。そして離婚経験のある三十五歳の疲れた男に対しても平等にそれを与えてくれるのだ。
村上春樹
-
村上春樹あれは努力じゃなくてただの労働だ。俺の言う努力というのはそういうのじゃない。努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ。
村上春樹
-
どうして福島原発の事故のような悲惨な事態がもたらされたのか、その原因は明らかです。原子力発電所を建設した人々がこれほど大きな津波の到来を想定していなかったためです。かつて同じ規模の大津波がこの地方を襲ったことがあり、安全基準の見直しが求められていたのですが、電力会社はそれを真剣には取り上げなかった。どうしてかと言うと、何百年に1度あるかないかという大津波のために大金を投資するのは営利企業の歓迎するところではなかったからです。また、原子力発電所の安全対策に対して厳しく管理するはずの政府も原子力政策を推し進めるためにその安全基準のレベルを下げていた節があります。
村上春樹
-
何が善なるものであれ、何が悪なるものであれ、これからは私が原理であり、私が方向なのだ。
村上春樹
-
孤独が好きな人間なんていないさ。無理に友だちを作らないだけだよ。そんなことしたってがっかりするだけだもの。
村上春樹
-
僕は現実でもある日誰かが消えてもおかしくないと思って生きている。人というのは日常的に失われていくものだととらえているんです。猫を飼っているとわかるけど、動物というのはいついなくなっちゃうかわからない。そういうことって決して特殊なことではない。
村上春樹