生きろ、そう叫びながら心臓はビートを刻んでいる。
村上龍 小説家、脚本家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
夢を見ることは青春の特権だ。これはなにも暦の上の年齢とは関係ない。10代でも、どうしようもない年寄りもいるし、70、80になってもハツラツとして夢を見続けている若者もいる。だから年齢の問題ではないが、青年の心には夢が燃えている。
岡本太郎 前衛芸術家、画家、彫刻家
-
運命というのは、その人自身が作りあげるものである。
サルトル 哲学者
-
いつか自分も子供に尊敬されるお母さんになりたい。
黒柳徹子 司会者、女優、作家
-
人は他人に迷惑をかけない範囲で 自由である
福沢諭吉 思想家、教育家
-
オレの人生はガチガチにギリギリだが幸せに満ち溢れている。
武井壮 タレント、元陸上選手、トレーナー
村上龍の他の名言
-
「どうすれば後悔しないで生きていけるか」を一度考えてみてはどうでしょうか。人生でもっとも恐ろしいのは失敗ではなく後悔です。失敗はリカバリーできることもありますが、「あのとき、こうしていれば」という後悔は、取り返しがつかず、一生背負うことになります。
村上龍
-
わたしたちは、別の人生がはじまると、別の人間になる。
村上龍
-
生きようという姿を示すだけで、他のだれかに何かを与えることができるのではないか。
村上龍
-
「私の人生って何だろう」というような「モヤモヤ」を感じない人というのは、仕事において言われたことや指示されたことしかやらないダメな社員であることが多い。指示されたことだけをこなすのではなく、まず最初に、なぜこの仕事が重要なのか、この仕事をさらに充実させるためにはどうすればいいかを考えるべき。
村上龍
-
努力そのものに喜びを見出せた人は、それだけで成功者と呼べる。
村上龍
-
唯一の復しゅうの方法は、彼らよりも楽しく生きることだと思う。
村上龍
-
生きてさえいれば、またいつか、空を飛ぶ夢を見られるかも知れない。
村上龍
-
狩りをしない奴は人間じゃなくて、まだ猿なんだ、いや猿に戻ったというべきかな。
村上龍
-
基本的に私たちは歳を取るにしたがって心身が弱くなっていくのです。なので、加齢による体の微妙な不調に関して、何か異変が起こったのではないかと不安になる必要はありません。私も50代半ばで、「いったいどうしたんだろう」という感じで衰えを覚え、びっくりして、かなり焦りました。「歳をとったのだから当然だ」と納得できるまでにかなり時間がかかりました。いつまでも元気である必要などないのです。何とか1日1日を乗り切る、それだけで十分です。
村上龍
-
人の死は、物理的な消滅だが、完全に別人になってもその人は生きていかなくてはならない。
村上龍