裏切りは、かならずしも悪人と善人のあひだでおこるとはかぎらない。
三島由紀夫 小説家、政治活動家
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
過失の弁明をすると、その過失を目立たせる。
シェイクスピア 劇作家、詩人
-
同窓会で同級生に会ったとき、一番変化を感じるのは、容姿ではなく目力です。自分の限界を勝手に見つけてしまって諦めはじめると、どこか寂しげな目になってしまいます。苦労して痛々しさを感じさせる人もいますが、苦労したときに、それを乗り越える面白いきっかけが来たのだと思えるかどうかは大切だと思います。
宮本亜門 演出家
-
素敵なプレゼントをしたり、相手を喜ばせるには、普段の生活からいかに相手のことを思っているかですよね。相手から出ているサインを見逃さないことですよ。
鈴木おさむ 放送作家
-
「羨ましい」と上手に言えなかった人は批判的になる。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
「何か言ってごらん」と促されて言うことと、本当に感じていることとは、別なんです。見極めが難しいけれど、本当に感じていることでないと意味がない。
糸井重里 コピーライター、株式会社ほぼ日創業者
三島由紀夫の他の名言
-
一分間以上、人間が同じ強さで愛しつづけてゆくことなんか、不可能のような気があたしにはするの。愛するといふことは息を止めるようなことだわ。一分間以上も息を止めていてごらんなさい、死んでしまうか、笑い出してしまふか、どっちかだわ。
三島由紀夫
-
今の時代はますます複雑になって、新聞を読んでも、テレビを見ても、真相はつかめない。そういうときに何があるかといえば、自分で見にいくほかないんだよ。いま筋の通ったことをいえば、みんな右翼といわれる。だいたい、「右」というのは、ヨーロッパのことばでは「正しい」という意味なんだから。
三島由紀夫
-
男性操縦の再興の秘訣は、男のセンチメンタリズムをギュッとにぎることだ。
三島由紀夫
-
ちっぽけ希望に妥協して、この世界が、その希望の形のままに見えて来たらおしまいだ。
三島由紀夫
-
三千人と恋愛をした人が、一人と恋愛をした人に比べて、より多くについて知っているとはいえないのが、人生の面白味です。
三島由紀夫
-
精神分析を待つまでもなく、人間のつく嘘のうちで、「一度も嘘をついたことがない」といふのは、おそらく最大の嘘である。
三島由紀夫
-
人間はあやまちを犯してはじめて真理を知る。
三島由紀夫
-
男が金をほしがるのはつまり女が金をほしがるからだといふのは真理だな。
三島由紀夫
-
生きることが難しいなどといふことは何も自慢になどなりはしないのだ。
三島由紀夫
-
何かにつけて青春が未来を喋々するのは、ただ単に彼らがまだ未来をわがものにしていないからにすぎない。
三島由紀夫