女はどんな正直な女でも、その時心に持っていることを隠してほかの事を言うのを、男ほど苦にはしない。
森鴎外 小説家、評論家、医者
出典: 森鴎外「雁」
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
男は言い寄る時だけが春で、夫婦になってしまうともう冬だ。女は娘でいるうちは五月の花時のようだが、亭主持ちになるとたちまち空模様が変わる。
シェイクスピア 劇作家、詩人
-
家庭はどこで始まるか?若い男と若い娘が恋愛に陥ることから始まる。これ以上優れた道は、未だ発見されていない。
バーナード・ショー 劇作家
-
女が再婚する場合、それは先夫を嫌っていたからだ。男が再婚する場合、それは先妻を熱愛していたからだ。
オスカー・ワイルド 小説家、詩人
-
綺麗な女なんかいないんだから。一人もいないよ。うちのかみさん以外。みんな骨にすると、みんな同じようなもんだよ。うちのかみさんだけ、素敵な骨だと思うよ。
所ジョージ タレント、歌手
-
よく、老夫婦がしみじみと縁側でひなたぼっこしながら、「ほんとにおまえと一緒でよかった」といっている姿を、「素晴らしい」なんていう人がいるけど、ぽくは嫌だね。それはお互いにモテなくなって、気がついたら、老いた自分と老妻しかいなかった、というだけのことでしょう。
渡辺淳一 小説家
森鴎外の他の名言
-
日の光を借りて照る大いなる月たんよりは、自ら光を放つ小さき燈火たれ。
森鴎外
-
富人が金を得れば 悪業が増長する。貧人が金を得れば堕落のはしごを降って行く。
森鴎外
-
善とは、家畜の群れのような人間と去就を同じうする道にすぎない。それを破ろうとするのは悪だ。
森鴎外
-
打ち明け過ぐるも悪しく、物隠すように見ゆるも悪しきなり。
森鴎外
-
少壮時代に心の田地に卸された種子は、容易に根を断つことの出来ないものである。
森鴎外
-
人に言うべき事は最後まできちんと言うがよい。全部は言いたくないことだったら、むしろ初めから黙っていよ。
森鴎外