「やる気がなくなった」のではない。「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。「変われない」のではない。「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
アルフレッド・アドラー 心理学者、精神科医
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
金儲けしたいという志を持つことは、悪いことではありません。住友財閥の伊庭貞剛は、「われ財を愛す」と言いました。しかし、その後に「これを取るに道あり」と続けたんです。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
-
批判のための批判では、結局何もしない、現状維持になる。政治は一歩でも前に進めるためのものだ。
橋下徹 弁護士、政治家
-
テレビで見たり、インターネットで調べたりで世界を知った気持ちになってしまう。確かに私たちが若い頃よりもはるかに海の向こうの情報は入ります。でも、それは他の誰かの体験であって、自分自身の経験ではありません。
小澤征爾 指揮者
-
お返しを期待しない、感謝の言葉も求めない。それが本当の奉仕です。
瀬戸内寂聴 小説家、僧侶
-
成功体験の鍵は挑むと自分で決めたかどうか。自分ではなく親や他人が望む挑戦は成功しても虚しい。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
アルフレッド・アドラーの他の名言
-
我々は経験の影響を受けているのではない、我々は自らが経験に付した意義によって影響を受けているのだ。特定の経験を将来の人生の原理とするのであれば、ある程度誤った方向であるのはほぼ確実だ。意義づけはその人の置かれた状況で決まるのではない。それは自分の意思によって決められ、我々はそれを状況のせいにするのだ。
アルフレッド・アドラー
-
人生最大の危険は、用心しすぎることである。
アルフレッド・アドラー
-
人間は、自分の人生を描く画家である。あなたをつくったのはあなた自身。これからの人生を決めるのもあなただ。
アルフレッド・アドラー
-
敗北を避けるために、ときに人は自ら病気になる。「病気でなければできたのに」と言い訳して、安全地帯に逃げ込み、楽をするのだ。
アルフレッド・アドラー
-
自分のことばかり考えてはいないだろうか?奪う人、支配する人、逃げる人、これらの人は幸せになることができないだろう。
アルフレッド・アドラー
-
過去を後悔しなくていい。未来に怯えなくていい。そんなところを見るのではなく、いまこの時に集中しなさい。
アルフレッド・アドラー
-
自分の不完全さを認め、受け入れなさい。相手の不完全さを認め、許しなさい。
アルフレッド・アドラー
-
判断に迷ったときは、より大きな集団の利益を優先しなさい。自分よりも仲間達、仲間達よりも社会全体。そうすれば判断を誤ることはないだろう。
アルフレッド・アドラー
-
わかっているけどできませんとは、単にやりたくないだけだ。
アルフレッド・アドラー
-
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝されることや、褒められることは不要である。貢献感は「自己満足」でいいのだ。
アルフレッド・アドラー