「親が悪いから」「パートナーが悪いから」「時代が悪いから」「こういう運命だから」これらは責任転嫁の典型的な言い訳である。
アルフレッド・アドラー 心理学者、精神科医
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
たぶん絵というのは、紙に殴りつけた祈りだよ。
伊坂幸太郎 小説家
-
何となく東京っていっぱい人がいて、テレビに出させてもらったり、劇場出たりとか、それを目指している人もいて、いろんな価値基準というか、勝ち負けがあるじゃないですか。勝ち負けがあるのは僕はいいことだと思うんですけど、そういう人間からすると、勝ち負けなんて関係ないような環境で生きている人がすごく眩しく見えたり、純粋に見えたりするのですが、逆の環境で生きている人からすると勝敗のケリがつくようなところが華やかに見えたりするかもしれない。
又吉直樹 お笑い芸人、小説家
-
自由なる人々よ、この言葉を忘れるな。我々は自由を得るかも知れない、しかし一度それが失われると取り戻す事はできぬ。
ジャン=ジャック・ルソー 哲学者
-
賞賛され続けていると、自分の考えが間違っていないと思い込んでしまう。
為末大 陸上選手、世界陸上400mハードル銅メダリスト
-
ハッカーは、マスコミではコンピュータへの不正侵入など悪い意味で使われることが多いですが、本来ハックとは「ものごとを素早くやってのけ、可能性を広げる」ことを意味します。
マーク・ザッカーバーグ Facebook創業者
アルフレッド・アドラーの他の名言
-
他人からの賞賛や感謝など求める必要はない。自分は世の中に貢献しているという自己満足で十分である。
アルフレッド・アドラー
-
配偶者を従わせ、教育したいと思い、批判ばかりしているとしたら、その結婚は上手くいかないだろう。
アルフレッド・アドラー
-
兄弟間で得意分野が異なるのには理由がある。それぞれが違う分野で認められようとするからだ。
アルフレッド・アドラー
-
行動だけを信じなさい。人生は出来事の積み重ねなのです、言葉ではありません。行動だけを信じなさい。
アルフレッド・アドラー
-
人は貢献感を感じ、自分に価値があると思えるときにだけ勇気を持つことができる。
アルフレッド・アドラー
-
自分の心についていきなさい、ただし頭脳も連れて行くこと。
アルフレッド・アドラー
-
自らの信念のために戦うことは、いつも他人に従うことよりも簡単です。
アルフレッド・アドラー
-
扱いにくい相手とうまく付き合うには、相手が何とか自分を優秀に見せようとして、躍起になっていることを念頭に置くことだ。そしてその観点から相手と付き合ってみることだ。
アルフレッド・アドラー
-
失敗とは、神経症、精神病、犯罪、大酒飲み、問題児、自殺、背教、売春などのことです。これらは社会の利益にならないから失敗なのです。
アルフレッド・アドラー
-
生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいい。
アルフレッド・アドラー