未熟な自分を責めてる限り、幸せにはなれない。
アルフレッド・アドラー 心理学者、精神科医
この名言を見ている方にお薦めの名言
-
何か楽しいことをするから楽しくなるんだと思ってしまう人が多いけどでも、それは大きな勘違いなんです。楽しさは自分の中にある。だから、最初から楽しい気持ちで仕事をする。お茶を飲むにも美味しいお茶かどうかなんて関係ない。美味しそうに飲めば美味しいんです。
武田双雲 書道家
-
幸福と不幸について考える時、私はいつもこの言葉を思い出します。それは、「世の中に、不運な人はいないけれども不運だと思っている人は多い。幸運だと思っている人は多いけれども本当に幸運な人はいない」というものです。これは本当なのです。同じ事柄に出合っても、運が悪いと思う人もいれば、何とも思わない人もいます。つまり、幸運も不運も人が自分でつくり出しているのです。
鍵山秀三郎 イエローハット創業者、日本を美しくする会創始者
-
もし親切で、寛大で、幸福で、自分のプラスになる事柄だけを考えるよう心がければ、心の中のどこにも憎しみなどは起こらない。そして人生は満足感で満たされるようになる。
デール・カーネギー 評論家、著作家
-
「できる」という喜びのほうが強かったですね。「撮影できる」「編集できる」「ダビングできる」という、そのすべてが嬉しいんだよ。
内村光良 コメディアン、タレント
-
哀しみのかたち、表情は、どれひとつとして同じものがない。幸せの風景は似通っているけど、哀しみの情景は全部違う。
伊集院静 小説家、作詞家
アルフレッド・アドラーの他の名言
-
勇気とは能力として持っているというものではありません。勇気は結果が見えなくても、あるいは困難な結果となる可能性があっても、喜んでリスクを負う行動を取る姿勢のことです。我々は自らが喜んで関わりたい思う事であれば勇気ある行動を取ることができます。人生に保証などほとんどありません、人生ではリスクを負うことが必要なのです。
アルフレッド・アドラー
-
もっとも重要な問いは「どこから」ではなくて「どこへ」である。
アルフレッド・アドラー
-
人生最大の危険は、用心しすぎることである。
アルフレッド・アドラー
-
天才は驚嘆される、金持ちは羨まられる、権力者は注目を集める。しかし信頼されるのは人格者だけだ。
アルフレッド・アドラー
-
相手を他人と比較してはいけない。ほんのわずかでもできている部分を見つけ、それに気づかせることが重要だ。
アルフレッド・アドラー
-
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝されることや、褒められることは不要である。貢献感は「自己満足」でいいのだ。
アルフレッド・アドラー
-
遺伝や育った環境は、単なる素材でしかない。その素材を使って、住みにくい家を建てるか、住みやすい家を建てるかは、あなた自身が決めればいい。
アルフレッド・アドラー
-
行動に問題があるとしても、その背後にある動機や目的は、必ずや「善」である。
アルフレッド・アドラー
-
いつも不機嫌な人がいたら、その人は劣っていると解釈すべきです。
アルフレッド・アドラー
-
どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを、毎日考えるようにしなさい。そうすれば憂鬱な気持など、吹き飛んでしまいます。反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいますよ。
アルフレッド・アドラー